「カミーユ・ビダン」タグアーカイブ

HGUC ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)(21st CENTURY REAL TYPE Ver.) レビュー

今回はガンダムベース限定キット『HG 1/144 ガンダムベース限定 ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)』を素組でレビューをしていきます。

機体紹介

ガンダムMk-IIは「機動戦士ゼータガンダム」に登場したモビルスーツです。

地球連邦軍内のティターンズにより試作され、グリーンノア1で3機がテストを実施していましたが、エゥーゴに強奪され、その後はエゥーゴ所属機としてグリプス戦役、また続編にあたる「機動戦士ガンダムZZ」で第一次ネオ・ジオン抗争終結まで、長きにわたり第一線で活躍する機体となっています。

キット紹介

キットはガンダムベース限定商品として2023年12月に発売されました。同じくガンダムベース限定で販売されている「HG 1/144 ガンダムベース限定 ガンダムMk-II(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)」のカラーリングをティターンズカラーへ変更し、新デザインの水転写デカールを追加したものになっています。

今回は素組ですが、最終的には塗装&水転写デカール仕上げにしたいと思っております。

パッケージ&内容物紹介

ランナー紹介

ポリキャップ以外は全てPS素材、表記は「HGUC193・194 1/144 ガンダムMk-II」表記です。ただし、色再現のためにエゥーゴカラーとは部分的に入れ替わっているパーツがあります。

各部組立

頭部

胸部

ランドセル

腕部

腰部

足首

脚部

武装

素組完成

ギミック&可動

アクション

比較

同じく21st CENTURY REAL TYPE Ver.のエゥーゴカラーと並べてみました。ただ、こちらは全塗装と水転写デカール使用した仕上げになっています。

まとめ

今回は『HG 1/144 ガンダムベース限定 ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)』をレビューしてまいりました。

エゥーゴカラーの21stリアルタイプカラーから2年とちょっと、満を持して(?)ティターンズカラーも発売となりました。

黒い部分はより黒く、ただ黒も異なる2つの黒を使用するなど、なかなか凝ったカラーリングになっており、素直にかっこいいと感じました。

ただ、カラーリング以外に商品構成が変わっているところはないのですが(しかし、パッケージの高さのみ1㎝大きくなっています)、メーカー希望価格は21stリアルタイプカラーからは¥110(税込み)、一般店頭発売のティターンズカラーからは¥330(税込)とともにアップしています。

やはり、昨今の経済情勢を反映しているのかと思いますが、カラーリングだけでこの価格差をどう見るかは各々ユーザーの個人判断といったところでしょうか。

キット自体は安定のマークⅡかつ、精悍な黒でより悪さが増した感のある一台でしたので、完成品棚に1台あってもいいMSでした。

以上、「HG 1/144 ガンダムベース限定 ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)」のレビューでした。

キットのグッドポイント

  1. さらに渋くなったカラーリング ワンポイントの赤も良い
  2. 巧みなランナースイッチで余剰パーツ無し(ベースキットからそのままですが)
  3. 微妙に違う2つの黒の成型色 

キットの残念ポイント

  1. ベースキットから¥330、21stエゥーゴ版からも¥110の値上げ(時代の流れで致し方なしか)
  2. 平手も欲しかった
  3. ベース限定のため、3機揃えるには3日以上の来店が必要

技術ポイント

  • ゲート:クサビ形
  • 腕付け根:胴体側 上方引き出し式ポリキャップ、腕側 ボールジョイント
  • 脚部付け根:胴体側 固定軸、脚側 3軸
  • 関節構造:ヒジ(二重)、ヒザ(二重)
  • クリヤーパーツ:サーベルビーム部、ツインアイ部

機体&キットデータ

  • 登場作品:機動戦士Zガンダム
  • 型式:RX-178
  • 名称:ガンダムMk-Ⅱ
  • 搭乗者:エマ・シーン、カクリコン・カークラー、ジェリド・メサ
  • 所属:ティターンズ
  • 商品価格:1,980円(税10%込)
  • 発売:2023年12月22日
  • 積みプラ解消: -7.5cm(パッケージの高さだけで算出)

MG Zガンダム (Ver.1.0) レビュー

今回のガンプラは「MG 1/100 Zガンダム」の俗にいうVer.1.0を素組でレビューしていきます。

最新のVer.kaの発売が間近に迫ったこのイミングで、Ver.1.0を再確認しておこうと思います。

機体紹介

もはや説明不要かと思いますが、「機動戦士Zガンダム」の主役機、ゼータガンダムです。

パイロットのカミーユ・ビダンが基本設計を行い、アナハイムエレクトロニクスで製作された機体になります。

可変機能を有し、MS形態からウェイブライダー形態へ変形し、単独での大気圏突入及び、大気圏内での飛行を可能にした機体になっています。

物語ではZZガンダムの第一次ネオ・ジオン抗争終盤まで活躍しました。

キット紹介

MGでは5番目に商品化された「Zガンダム」は1996年4月に一般店頭発売されました。それまでに発売されたのは、RX-78ガンダム、シャアザク、量産型ザク、G-3ガンダムといった内訳だったので、実質MG3機目といった状況でした。

完全変形を実現し、なおかつMS形態とWR形態を両立した、MGブランドの確立に一役買った、エポックメイキングな1台です。

パッケージ&内容物紹介

ランナー紹介

ランナーはすべて新規で表記は「1/100 MSZ-006 ゼータガンダム」となっています。

素材はFパーツがABS素材、H1パーツとポリキャップがPE素材で、それ以外はPS素材です。

ランナー表示(AとかB1とか)が小さくて、最初のうち探すのに手間取りました。また、最近のキットと比較するとランナー1枚が大振りです。

シール

各部組立

頭部

胴体部

スタビライザー

フライングアーマー

腕部

足首

脚部

武装

素組完成

ハンドパーツの保持力が弱いため、ライフルはふらふらでいつ落ちてもおかしくない状況でした。

ギミック&可動

アクション

ウェイブライダー

比較

まとめ

今回は「MG Zガンダム (Ver.1.0)」をレビューしてきました。

発売から四半世紀経過しているキットであることに驚く部分と、納得する部分とが混在するゼータでした。

それまで可変するゼータガンダムのプラモは、旧キットの1/100しかなかった時代に、このMS形態時のプロポーションで完全変形を実現したことは衝撃だったことを覚えております。

実際変形機構の基礎やアイディアはこのキットで確立したものも多く感じました。

しかし、今回組んでみると、腰の可動が全くなかったり、ロック機構が少ないため、”ふにゃふにゃ”で形を維持するのが難しいWRや、ライフルすら保持できないハンドパーツ、ポリキャップむき出しのヒジや、目立つ合わせ目など、四半世紀後の目で見ると気になるところは山ほどあります。

このキットしっかり仕上げるには、それなりに時間と技量が必要かと感じました。

ただ、ガンプラの歴史を語る上では、外せないキットであるとは思いますので、機会があれば(現状、入手は困難)一度味わっておいてもよいと思います。

そこまで、時間も手間もかけたくない方は2.0やVer.kaチョイスでなんの問題ないです。

以上、「MG 1/100 Zガンダム (Ver.1.0)」のレビューでした。

キットのグッドポイント

  1. MS形態とWR形態を両立した意欲作
  2. 立ち姿はかっこいい
  3. テールスタビライザーの電飾は地味にカッコイイかも

キットの残念ポイント

  1. 武器が全く保持できないハンドパーツ
  2. ボディ部分の剛性感ゼロのWR形態
  3. 荷重が支えきれないフライングアーマー接続部のポリキャップ

技術ポイント

  • ゲート:ノーマル
  • 腕付け根:胴体側固定ボールジョイント
  • 脚部付け根:胴体側固定ボールジョイント
  • 関節構造:ヒジ(二重)、ヒザ(二重)、首(胴体側固定ボールジョイント)
  • クリヤーパーツ:頭部およびビームライフルセンサー、ビームサーベル
  • パッケージ:変形サイズMG
  • 派生キット:ゼータガンダムコーティングバージョン

キットデータ

  • 登場作品:機動戦士Zガンダム
  • 型式:MSZ-006
  • 名称:ゼータガンダム
  • 搭乗者:カミーユ・ビダン
  • 所属:エゥーゴ
  • 商品価格:3,300円(税10%込)
  • 発売:1996年04月
  • 積みプラ解消: -8.5cm(パッケージの高さだけで算出)

HG ガンダムMk-II(21st CENTURY REAL TYPE Ver.) 全塗装レビュー

HG ガンダムMk-II(21st CENTURY REAL TYPE Ver.) の全塗装&水転写デカールのレビューです。

せっかくの水転写デカール付きHGキット、ましてやリアルタイプバージョンなんで、やっぱり全塗装仕上げを行いたいと思います。

塗装後にスミ入れ、水転写デカール、トップコートの工程で進めていきます。

塗装レシピ

今回もなるべく、調合しなくていいように既存のカラー使用していきます。

本体ライトグレー部:ニュートラルグレーⅡ(ガイアノーツ)+つや消しトップコート

本体ブラック:ピュアブラック(ガイアノーツ)+つや消しトップコート

スリッパなどブルー部:ティターンズブルー2(クレオス)にGXディープクリアブルー(クレオス)+半光沢トップコート

本体ダークグレー部:ガンダムカラーMSグレー連邦系(クレオス)+つや消しトップコート

ランドセル:ニュートラルグレーⅤ(ガイアノーツ)

ゴールド部:GXブルーゴールド(クレオス)+半光沢トップコート

レッド部:モンザレッド+ブラック少々+つや消しトップコート

センサー部:シルバーにクリアーグリーン(ガイアノーツ)

基本的に上記の内容になっています。

センサー部は少し暗めになってしまったので、ツインアイは更に蛍光グリーン吹いています。目の周りはエナメルのつや消しブラック(タミヤ)と、ランドセルや膝裏のパイプは焼き鉄色(クレオス)で筆塗りしています。

本体などのブラック部ですが、当初はストレートブラック(ガイアノーツ)で塗装したのですが、一部塗り直しを行ったところ、最初の色味と異なる色となり、結局ピュアブラックに変更して塗り直し(胸部のみ)となっています。

モデグラ11月号のガイアノーツ特集で判明しましたが、おそらく攪拌が足りなかったことによる失敗かと。もう少し早く特集よんでいたら回避できたかと。

ゴールドは若干、当初のイメージと異なった発色になっています。おそらくガイアノーツの「EXゴールド」がイメージに近かったなのではないかと思っております(個人的には)。

水転写デカールは各パーツにスミ入れした後に貼っていき、乾燥後にトップコート仕上げとなっています。

そしてここで今回大失敗、本来右脚のスネに貼るべきAG(エゥーゴ)マーク、ぼーっと何も考えずに進めてたら、左足に貼ってしましました(MKⅡは左右で違うのよ)。気が付いた時にはトップコートもしっかり終わった後で、剥がす事すらできず、これはこれで良しといたしました。

マスキングが必要なのはスネ外側のスラスター部、最初パーツ分割してある所のみ金色でいいかと思いましたが、完成写真見ると外装部分にもかかっていたため、デカール貼った後に急遽マスキングして塗装しております。

塗装済み完成

アクション

比較

RGでこのカラーリング採用してみてもいいかもと思いました。

まとめ

21st CENTURY REAL TYPE Ver. ということで、全塗装で仕上げてみました。

旧キットのリアルタイプシリーズはファーストガンダムのキットだけでしたので、21st Ver.でゼータ以降のMSやドダイ改のリアルタイプ化は世界観広げる観点からもウエルカムだと思いました。

カラーリングもそうですが、デカール貼るだけで情報量が増えて、グッと完成品のレベルが上がった気になれます。

Mk-Ⅱの横に同じトーンのゼータも並べたいと率直に思いました。自分で塗り替えるか、メーカーから出てくるのに期待するか?前者を選択した場合、完成直前にメーカーアナウンスされるってのが、あるあるですね。

価格も手ごろで、完成させると渋くてかっこいいリアルタイプMk-Ⅱ、近くにガンダムベースが無いと入手が難しいキットかもしれませんが、機会があれば1台押さえておいてい1台でした。

HG ガンダムMk-II(21st CENTURY REAL TYPE Ver.) レビュー

今回は21世紀リアルタイプシリーズの最新作『HG 1/144 ガンダムベース限定 ガンダムMk-II(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)』のレビューをしていきます。

東京をはじめとした各地のガンダムベース限定商品として販売されたキットとなっております。ベースはREVIVE版の「HG ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)」の成型色を変更して、新たに水転写デカールを追加した構成になっています。

これでこのシリーズはガンダム、ガンキャノン、グフ、グフフライトタイプ、ドダイ改、ザクに続き7作目となります。グフフライトタイプ以降はガンダムベース限定、初期の3機は最初プレバン限定商品でしたが、途中からガンダムベースでの販売も行っています。

キットの作り自体は同一ですが、カラーリングも含めて改めて確認していこうと思います。

せっかくのリアルタイプですので、最終的には塗装&水転写デカールで仕上げていく予定です。

パッケージ&内容物紹介

ランナー紹介

ビームサーベルとポリキャップ以外は全てガンダムMk-Ⅱ表記でPS素材になります。

各部組立

頭部

胸部

ランドセル

腕部

腰部

足首

脚部

武装

素組完成

ギミック&可動

アクション

塗装&水転写デカール

全塗装のレビューはこちら

比較

まとめ

今回は『HG 1/144 ガンダムベース限定 ガンダムMk-II(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)』をレビューしてまいりました。

元のエゥーゴカラーから、成型色をリアルな兵器っぽいカラーリングにしただけで、大人なMk-Ⅱに仕上がっております。特に黄色い部分をゴールド変更しているのが、カッコよいと思いました(しかし、シールドのシール部分はイエローのまま)。

成型色で色分けもされていますので、そのまま水転写デカール貼ってクリアコートでもOKですし、マスキングもほとんどいらないので(シールドとバーニアぐらいな)、全塗装の練習台にもうってつけかと思います。

ただ、入手できるのがガンダムベース限定となっているため、全国のガンプラファンが必ずしもすぐに手に入れられないといった側面もあります。なるべく早期にガンダムベースオンラインなどで販売されることを願っております。

キットのグッドポイント

  1. 渋くてかっこいい、川口名人監修のカラーリング 黄色い部分の金色が良い
  2. デカールも適度に点数抑えられていて、いかにもロービジカラーなところが良い
  3. カラーパターンがエゥーゴカラーと一緒なので、無駄な余剰部品なし

キットの残念ポイント

  1. エゥーゴカラーと共通ですが、ハンドパーツが1種類
  2. 足裏の肉抜き
  3. 腰ブロックと胸部の接続部分がポロリしやすい

  • 登場作品:機動戦士Zガンダム、機動戦士ガンダムZZ
  • 型式:RX-178
  • 名称:ガンダムMk-Ⅱ
  • 搭乗者:カミーユ・ビダン他
  • 所属:エゥーゴ
  • 商品価格:1,870円(税込 10%)
  • 発売:2021年6月21日
  • 積みプラ解消: -6.5cm(パッケージの高さだけで算出)

RG RX-178 ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)レビュー

今回は「RG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)」をレビューしていきます。

RGの第8弾キットとして、2012年に一般店頭発売されたものとなっています。

最近のRGではアドバンストジョイントがほとんど使用されていないキットもございますが、このキットは頭部以外の骨格として使用されております。

ゼータの第1話から、ダブルゼータの最終話(その1つまえまでだったか?)まで約2年間にわたり活躍した傑作MSを見ていきたいと思います。

今までRGはデカール+クリアコートでの仕上げばかりでしたが、今回のレビューでは塗装(ABS系のパーツは水性クリアーコートのみ)と別売りの水転写デカールで手間かけ仕上げで行ってい見たいと思います。

パッケージ&内容物紹介

RGフォーマットの顔のアップと全身像の組み合わせです。

取説もRG標準です。

ランナー紹介

Aパーツ PS素材 イロプラ 胸部やスリッパ部分などです。

Bパーツ ABS素材 グレー アドバンストジョイントです。

Cパーツ PS素材 イロプラ バックパックや黄色の部分です。

D1パーツ PS素材 ホワイト 腕、脚、頭部やシールドです。

D2パーツ PS素材 ホワイト D1と対になるパーツです。

E1パーツ PS素材 グレー 胸部フレームやライフルです。

E2パーツ PS素材 グレー E1と対になるパーツです。

Fパーツ ABS素材 グレー 手首などです。

G1パーツ PS素材 ホワイト② 脚部や肩です。グレー濃い目の白です(変な日本語かな)。

G2パーツ PS素材 ホワイト② G1と対になるパーツです。

SB1 PS素材 クリーピンク ビーム刃です。

リアリスティックデカールです、今回は水転写使用するので、メタリックの部分の未使用の予定です。

個人的には嫌いなメッシュパイプです。

今回はオプションのガンダムデカール使用します。

ガンダムデカールは再販と再販の感覚が長いのを改善してほしいです。

各部組立

フレーム 脚部

膝裏のパイプはバンダイさんが大好きなメッシュパイプです。個人的には普通のプラパーツの方がいいと思います。

フレーム 胴体+腕部

コクピットブロックは塗装(ガイアノーツ フレームレッド)しております。

フレーム完成

フレームだけ見ているとMGかと思ってしまいます。

ボディバランスも良好です。

外装組立

外装はパーツごとに塗装、スミ入れ、水転写デカール、クリアコートを行ってからくみ上げています。

RGシリーズは一度組むと、パーツ外すのに苦労するイメージが強いので、この方法を採用しております。

塗装レシピは

白 ガイアノーツ ニュートラルグレーⅠ

濃い白 ガイアノーツ ニュートラルグレーⅡ

青 ガンダムカラー ブルー14

赤 ガイアノーツ フレームレッド

黄色 白3:ガンダムカラーRX78イエロー7

濃い黄色(スネとかたのバーニア) ガンダムカラーイエロー2

グレー ガイアノーツ ジョイントグレー+ニュートラルグレーⅤ

武器 濃い部分はガイアノーツニュートラルグレーⅤ、薄いグレーはMrカラーのニュートラルグレー+ミディアムブルー

ABSパーツとアドバンストジョイントは水性のプレミアムトップコートつや消しのみです。

それ以外の塗装部分はMr.スーパークリアーIVカットつや消しを使用しています。

頭部

ツインアイはシルバーの上から蛍光グリーンで塗装しております。

口の上のモールド部分、雑な塗装になっていましまいたが、マスクの鼻の部分がスリットになっているので、中の赤い部分が見えてしいます。なんでもいいので、黒などのダーク系で塗装しておくことをオススメいたします。

頭頂部のグレーはもう少し薄いほうがよかったと後から思っております。(しかしリペイントはせず)

足首

つま先の凹み部分と足裏のグレーは塗装断念しました。

脚部

腰部

胸部

胸のダクトと襟周り、頭部Vアンテナの黄色は色味変えています。

腕部

肩部分は上から差し込む形になっています。接続部分のパーツが写っていないです(置き忘れ)。

ランドセル

取説ではバーニア内側はグレーでしたが、設定どおり赤にしました。

武装

バルカンポッドは本体胸部と同色で塗装しています。

ライフルのエネルギーパック1個は余剰パーツです。各武器のメタリックグリーン部分はシール使用しています。

完成

痛恨!サーベルのデカールの位置左右で間違えております。

ギミック&可動

首の前後の可動域は広めです。

腰も左右、前後に稼働します。

ひじも難なく折りたためます。

肩部分も大きく上げることができます。

膝もしっかり落り曲げられます。

つま先はおそらくGディフェンサーとの接続用に大きく稼働します。

立膝は少しバランスが悪いです。

シールド接続部分は設定に縛られることなく、丸穴とL字の接続パーツ使用しています。ポージングの幅が広がっています。

腰のマウントラックを開いてハイパーバズーカを搭載可能です。

バルカンポッドは頭部側面の接続穴に両側からはさむ形になります。塗装がはがれないかと少し気をもみます。

コクピットハッチも開閉します。青い上半分は前に引き出すだけとなっています。

腰のラッチにビームライフルやバズーカの弾倉を懸架出来ます。

シールドは差し替えなしで伸縮します。

シールド裏にエネルギーパック装着可能です。ただシールドののぞき穴を完全にふさいでしまいます。

アクション

劇場版で印象的なキックシーンも再現可能です。

サーベル引く抜くポーズも余裕で取れます。

サーベルのビーム刃が長めです。

ニューハイパーバズーカも無理なく構えることができます。

せっかくなので、ドダイ改にも乗せてみました。百式もリックディアスも手持ちがないのが残念!

比較

同じRGのゼータガンダムとの比較です。

思いのほか大きさに差があることが分かります。変形機構ない分、プロポーションはMkⅡの方がよいですね。RGで百式も欲しいですね。

エゥーゴの主力3機種です。来月プレバンから発送されるリックディアスが待たれます。

まとめ

今回は「RG ガンダムMkⅡ(エゥーゴから)」をレビューいたしました。

サイコガンダムを作成した際に、1/144のMkⅡが1台もないのはちょいと問題かと思い、クローゼットから引っ張り出しての製作となりました。

RGシリーズとしては8番目の製品だけあって、初期のキットで指摘されていた、部品のポロリもほとんどなく(塗装している影響もあると思いますが)、組立を行っていて、ストレスを感じる箇所はありませんでした。

強いて言えばシールが多くて、根気がいつも以上に必要だということぐらいでしょうか。

個人的にはいまだに、定義がよくわかっていないのですが、ムーバルフレーム(RGやMG2.0のRX-78だって同じ様な作りだし)をユーザーに意識させるためか、説明書通りに組み立てると、フレームのみの全身が完成して、外装パーツを順番に取り付けていく演出など(おそらくそういった意図のはず)、楽しみにながら製作できる点も高評価でした。

今回は、RGをはじめて全塗装+水転写デカールで作成してきました。細かいパーツ分けや、デカールの数も多く、手間と時間はかかりましたが、仕上がりは満足度の高いものとなっています。

もちろん、未塗装、シールなしでも十分な結果(完成品)を手に取ることができる好キットだと思います。

最近はMGよりもRGの方が組みごたえや、出来上がった時の達成感が得られるような気がします。メーカー内における商品の位置づけとかも少しずつ変化しているのかもしれませんね。

キットのグッドポイント

  1. 説明書どおりに組むだけでイメージ通りのMkⅡが組みあがります
  2. ムーバルフレームを意識させられる組立順番
  3. RGですが、目だたポロリもなし(塗装したからかも)

キットの残念ポイント

  1. 黄色とオレンジの違いなど、細かい色分けが取説でもオミットされていた。
  2. 腰のスイングロックや股関節のロックが使いずらい

  • 登場作品:機動戦士Zガンダム、機動戦士ガンダムZZ
  • 型式:RX-178
  • 名称:ガンダムMk-II
  • 搭乗者:カミーユ・ビダン、エマ・シーン、エル・ビアンノ
  • 所属:エゥーゴ
  • 商品価格:2,750円(税10%込)
  • 発売:2012年05月12日
  • 積みプラ解消: -8cm(パッケージの高さだけで算出)