「サブフライトシステム」タグアーカイブ

HG Gディフェンサー&フライングアーマー レビュー

今回はプレバン限定で発売されていた、「HG Gディフェンサー&フライングアーマー」のレビューをしていきます。

商品としては、「RGガンダムMK-Ⅱ」が発売されたタイミングで、「HGスーパーガンダム」(2002年11月発売)と「HGガンダムMK-Ⅱ+フライングアーマー」(2005年5月発売)の二つのキットからMK-Ⅱ本体を取り除いて、RGとの接続パーツ、リアリスティックデカールを追加した仕様になっています。

劇中ではカツのオモチャといった印象で、スーパーガンダムの活躍も最終決戦でハンブラビを落としたぐらいしか記憶に残っていないのが正直なところです(あとオープニングもか)。

今回は手元にあったキットが若干いわくつきで、プレバンで買い逃していたため、フリマアプリでGディフェンサーのみの商品を購入したあとに、オークションサイトで素組完成品(ジャンク扱い)のフライングアーマーのみを購入しております。

Gディフェンサーは素組にてレビュー、フライングアーマーはオマケ程度に全塗装した状態のレビューです。

パッケージ&内容物紹介

中古で購入したため取説はコピーだったため、写真なしです。

ランナー紹介

ランナーもGディフェンサーの一部のみですので参考程度で見ていただければともいます。

各部組立

コア・ファイター

機首部

エンジン部

機体センター部

ロングライフル

素組完成

ギミック&可動

スーパーガンダム&Gフライヤー

グリップ数ミリ削る必要があります。

残念ながらジムⅢには対応してませんでした(バーザムは未確認)。

Gフライヤー形態

アクション

フライングアーマー

フライングアーマーは素組完成(ジャンク)状態の中古を購入したので、ペイント&シール貼りとコーティングのみです。

塗装レシピ

白:ニュートラルホワイト(ガイアノーツ9

黒:ミッドナイトブルー(GSIクオレス)

赤:モンザレッド+黒少々(GSIクオレス)

グレー:ニュートラルグレーⅣ(ガイアノーツ)

といったところです。

シールは説明書通りになっています。

まとめ

今回は「HG Gディフェンサー&フライングアーマー」をレビューしてきました。

Gディフェンサー単体としてみた場合は、非常に劇中の雰囲気を押さえていていい感じでした。

ただ、MK-Ⅱ本体と接続したときの後付け感(元々もそうかも)や分割ラインや組み合わせたときのパーツ精度(段差など)は、やはり古さを感じるキットでした。

ポリキャップがむき出しだったり、合せ目もたくさんあるので、きちんと仕上げるには結構大変なキットだと感じました。

また、Gフライヤーへの合体後の完成写真がなく、これでいいのか?と、よくわからないのも困りました。

一方、フライングアーマーは単純構造のためか、なかなか良くできていて、カッコいいです。

今回は他の人が作ったものだったので、ビフォーの写真はなしで、塗装後だけですが、素組でも色分けしっかりでいいキットでした。

サポートメカは出るだけありがたいと思うべきなのか、メーカーとしても商品的に難しいのかもしれません。

ただ、このセットもRG発売時にプレバンで発売されましたが、その後は再販一度のみ(2016年)。RGのMK-Ⅱ本体なんて、何度も再販されているので、この辺のオプションは欲しい人もたくさんいるだろうに、と思いますが、それ以降は一向に再販されることはなく、中古価格だけが高騰するのもいかがなものかと。

スーパーガンダムの状態は必ずしもカッコいいとは言えませんが(個人の感想です)、再現してみたくなる気持ちもわかりますので、お手頃価格で入所できるようであれば、押さえておきたい1機です。

以上、Gディフェンサーとフライングアーマー(おまけ)のレビューでした。

(個人的にはテンション上がらず作成に異様に時間がかかった1機でもありました)

キットのグッドポイント

  1. Gディフェンサー単体でのプロポーションはよくできている
  2. RGにもREVIVE HGにも(本体は)装着可能
  3. フライングアーマーが思いのほかカッコよい

キットの残念ポイント

  1. MKⅡとの合体方法(特にGフライヤー形態)の説明が少ない
  2. 合せ目の場所や段差など、設計の古さは否めない
  3. ロングライフルはそのままではREVIVE版HGに持たせることができない

  • 登場作品:機動戦士ゼータガンダム
  • 型式:FXA-05G
  • 名称:Gディフェンサー
  • 搭乗者:カツ・コバヤシ
  • 所属:エゥーゴ
  • 商品価格:1800円(税別)
  • 発売:2012年5月
  • 積みプラ解消: -8cm(パッケージの高さだけで算出)

HG 1/144 ド・ダイ改 レビュー

今回はエゥーゴのサブフライトシステム『HG 1/144 ド・ダイ改』をレビューしていきます。

今回はパーツ組上げる前に塗装を行って組上げる方法で作成していきます。

ガンプラの世界観を広げるMSアクセサリを見ていきたいと思います。

パッケージ&内容物紹介

ランナー紹介

素材は全てPS素材です。

A1パーツ 本体背面と尾翼になります。

A2パーツ 本体上面と反対側の尾翼、中央の脚部です。

Bパーツ 2枚入ってます。左右のエンジン部中心です。

C1パーツ エンジンのエアインテークと出力部になります。

C2パーツ本体中央の黄色い部分です。

ホイルシール コクピット部分の色分け用です。

各部組立

今回はランナー切り離した状態で、全て塗装しております。

サフ→指定色→スミ入れ→つや消しクリアーで仕上げてます。

塗装色は説明書通りで、本体の青(インディブルー6:レッド3:ブラック1:ホワイト少々)、赤(シャインレッド5:あずき色5:ネイビーブルー少々)、イエロー(ガンダムカラーイエロー2 絶版)、黒(ブラック100)

本体部

本体部分です。エアインテーク部とフットレストを間に挟めて行く構造となっています。

エンジン部

エンジン部です。左右で同じ部品構成となっています。

上面細部と全体組付け

組みあがった本体部、左右のエンジン部などを取り付けていきます。

下面細部

着陸時のギアはふたと差替えです。中央はアクションベースの取り付け部分です。

塗装済み完成

ランディングギア取り付けて着陸状態です。

尾翼にナンバリングのデカール貼ってもカッコ良さそうです。

後方から。

ギミック&可動

フットレストがスライドします。動きもスムーズです。

MS用のグリップは差替え式で長さ変えられます。短いほうをしっかりはめ込むとは外すのが少し大変です。

アクションベース1の取り付け部分です(胴体中央部分)。アクションベースの取り付け部分を曲げて挿し込む形になります。しっかり固定出来てなかなかいいです。

着陸時の支柱は差替え式です。カバー部分の端っこを押すと簡単に取れて交換しやすいです。塗装しているので多少きつくなっているかもしれませんが、支柱も緩くも固くもなくちょうどいい感じです。脚部は部分塗装してます。

アクション

MSを乗せて何枚か、モデルはHGディジェとネモです。

「ダカールの日」見直したくなります。

着陸姿勢です。

アクションベースへの取り付け部がしっかりしているので、MS載せてもぐらつくことはありません。

スタンディングも問題なく安定してます。

2機搭載も可能ですが、左側のMSはライフルを左手で持たせたいのですが、ライフル用ハンドパーツが無いので少し残念な感じです。

まとめ

今回は『HG 1/144 ド・ダイ改 』 レビュー いたしました。

たかがゲタ、されどゲタではありませんが、完成してみるとなかなかの存在感で、MS載せた状態ではサマになります。

単体でも航空機テイスト(各部スジボリなど)もあり、カッコいいです。

作成して気が付いたのですが、尾翼の傾きなどが元祖ドダイを彷彿させ「改」であることを認識させられました。

アクションベース使用でも、着陸姿勢でもいい雰囲気が出ているので、エゥーゴのMSお持ちの場合は良いアクセサリになると思います。

設置場所は取りますが、アクションベース設置と同じような考か、ドダイ1機のスペースでMS2機飾れると思えば、それほど大きな負担にもならないかと。

手軽に組めますが、MSと共演させると展示時のワクワク感が高い1台です。

塗装に関しては、こういった板状の広い面積を塗装する場合、やはりむらなく塗るのが結構難しかったです。部分的には3回塗りなおしてますが、まだ納得いく出来にはなっておりません。

以上、HGド・ダイ改のレビューでした。

キットのグッドポイント

  1. 普通に組むだけで、色分け含め見事にドダイとなるスタイリング
  2. アクションベースの取り付け部の構造が優秀で、MS載せてもびくともしない剛性感
  3. 完成後も外しやすい下面の各ハッチ

キットの残念ポイント

  1. (ドダイの問題ではないが)2機載せたときの左手用ライフルのハンドパーツが欲しい
  2. MS単体と比較すると完成品を飾る際に場所をとる。
  • 登場作品:機動戦士ゼータガンダム、 機動戦士 ガンダムダブルゼータ
  • 型式:-
  • 名称:ド・ダイ改
  • 搭乗者:ハヤト・コバヤシなど
  • 所属:エゥーゴ
  • 商品価格:1,296円(税込)
  • 発売:2019年8月

RE/100 89式ベース・ジャバー

プレミアムバンダイで2018年10月に1次販売分が発送された「RE/100 89式ベース・ジャバー」のレビューを行います。

キットは逆襲のシャアに登場して、ジェガンをはじめとするMSの宇宙空間での足として活躍してました。

今回は先に一般店頭発売されました「MSジェガン」の世界観を広げるオプションとして期待される1台です。

パッケージ&内容物紹介

パッケージはプレバン標準の2色印刷です。箱の厚みが結構あります。

組立説明書は白黒で完成写真もなく、塗装指示書もカラー調合の説明のみです。

ランナー紹介

Aパーツ PS素材 ブルー 機種の部分です。

B1パーツ PS素材 ブラック グリップやステップに本体のフレーム?部になります。

B2パーツ B1の対になるランナーです。背面のパーツが一つ抜けてます。

C1パーツ PS素材 ブルー サイド部分やエンジン部になります。

C2 PS素材 ブルー C1パーツの対になるパーツです。

D1パーツ PS素材 ブラック プロペラントタンクがメインになります。

D2パーツ PS素材 ブラック D1と対になるパーツです。

Eパーツ PS素材 ブルー 2枚入っています。 このパーツはランナー無しでこのままの状態で入っています。

Fパーツ PS素材 ホワイト 2枚入り デッキやコクピット周りの白い部分になります。

ホイルシール コクピットやフロント部の色再現用のシールです。コクピットはクリアパーツでないのが残念でした。

各部組立

ここまでは上下対象のデザインになっています。パーツ一つ一つが大きいです。

ベース部にコクピットにな機首とサイドの外装部を取り付けていきます。

後方のエンジン部分になります。

プロペラントタンクの組立時に左右間違えると、そのあと大変なのでお気を付けください。

背面のプロペラントタンクとランディングギアです。

素組完成

コクピットはシール対応です、ちょっと残念の部分でした。

ギミック&可動

ステップは前後に移動します。

ステップ部分を展開することでジェスタの足首との接続ができます。

ジェガンのつま先曲げるとステップと接続用の凹があります。こことステップの突起をひっかけます。

この部分は非常に外れやすくて、気がついたらすぐ取れてます。

MS搭乗

おそらく同時開発されているので、無理なく搭乗できます。なかなかかっこいいディスプレイが出来ます。

まとめ

今回は「RE/100 89式ベース・ジャバー」を作成いたしました。

キット自体は特に難しいところもなく、サクサク組めるキットでした。

ただボディ部分の組立は 1つ1つのパーツが大きく、パーツのはめ込時にはちゃんと真直ぐ入れないと、ピン部分が太いので、ちょっとズレただけで、ちゃんとハマらず苦労しました。

プラキットというよりはトイ組み立てているみたいで、ガンダムコレクションの1/400ホワイトベースの組立思い出しました。

プロポーションは申し分なく、さらにジェガンを上面と下面にも配置してディスプレイできる点は非常によいですが、いかんせんキットがでかいです。

今回のレビューでは試していませんが、アクションベースを使用して飾る場合はなんと3セットが必要になります。我が家の展示スペースにも置くところなくて持て余しそうです。

またキットの細部ではコクピット部がクリアパーツではなくシール対応な部分、ランディングギア部分の地面に触れる部分の青いパーツがスカスカで全く保持できない(4カ所のうち1カ所ですが)という、最近のガンプラではありえないパーツ精度な部分がありました。接着すれば問題ないんですけどね。

後はジェガンの足裏にステップ接続用の穴が隠されていたことがおどろきでした。

プロポーションも良好でMGジェガン載せてみると、結構満足できる1品ではありますが、本体のデカさはいかんともしがたいです。

こういったサポートメカが1台あるだけで、世界観が一気に広がるのは◎ですが、アクションベース3セット分の置き場は必須です。

逆襲のシャア好きで平たい展示スペースがある方は、ジェガンとセットで劇中シーンを再現してみると、結構心躍る1機です。

ジェガンのレビューはこちら

MG 1/100ジェガン レビューNo.002

MG 1/100ジェガン レビューNo.002-2