「オプションパーツ」タグアーカイブ

HGUC ナラティブガンダム用 B装備拡張セット レビュー

今回はナラティブガンダムA装備用の追加パーツ「ナラティブガンダム用 B装備拡張セット」を素組でレビューしていきます。

機体紹介

ナラティブガンダムB装備は追加バックパックに有線式遠隔攻撃端末、両腕のミサイルポッド内蔵小型シールドを装備した形態になります。

メガ粒子砲を備えた有線式の遠隔攻撃端末は、NT-D発動時にはケーブルをパージし、クロー型へ変形しキャプチャーフィールドを展開します。

キット紹介

「HG 1/144 ナラティブガンダム用 B装備拡張セット」は2019年4月に初回発送されたプレミアムバンダイ(以下プレバン)限定商品です。

一般店頭発売されました「ナラティブガンダムA装備」に付属のナラティブガンダム素体をB装備仕様にするための拡張パーツセットです。

各部追加装備とサポートパーツの構成となっています。クロー型へはパーツ差し替えで再現しています。

パッケージ&内容物紹介

ランナー紹介

表示は全て「HG 1/144 ナラティブガンダム」、素材はPS素材になります。

各部組立

バックパック

有線式遠隔攻撃端末

サーベルラック

小型シールド

装備取り付け

腰部

素組完成

ギミック&可動

アクション

比較

まとめ

今回は、「HG 1/144 ナラティブガンダム用 B装備拡張セット」をレビューしてきました。

キット自体は拡張パーツセットなので、可もなく不可もなくといった印象でしたが、色分けもしっかりされており、形状なども気になる部分はありませんでした。

やせっぽっちなGが、ボリュームアップするので、いい感じではあるのですが、肝心のナラティブガンダム本体の関節が経年によるものなのか、かなりゆるゆるになっており、フル装備だとポーズ固定するのが難しい状況でした(特に胸と足の付け根)。ここらで全塗装して関節に踏ん張りが効くように調整が必要と感じました。

A装備購入したけど、置くところが確保できずに素体のまま飾っているのであれば、オススメなセットになっています。

また、最初からA装備は置けないと断念される方には、ガンダムベース限定(しかも品切れ状態)ではありますが、B装備と本体セットもありますので、そちらを検討されてもいいと思います。

あとは、定期的に再販していただけることを願うばかりです。

以上、「HG 1/144 ナラティブガンダム用 B装備拡張セット」のレビューでした。

キットのグッドポイント

  1. リード線を使用した有線攻撃が再現可能
  2. 大型シールドへ展開可能なオリジナルギミック搭載
  3. 全体的にボリューム感があって、ナラティブガンダムの迫力が増す

キットの残念ポイント

  1. クロー展開は差し替えではなく、可動で再現してほしかった
  2. ミサイルポッドの塗分けはかなり大変そう
  3. (再販されそうですが)安定した入手(購入)がむずかしい

技術ポイント

  • ゲート:ノーマル
  • クリヤーパーツ:パーツサポートパーツ(支柱)
  • パッケージ:プレバン標準
  • 派生キット:HG 1/144 ガンダムベース限定 ナラティブガンダム B装備

キットデータ

  • 登場作品:機動戦士ガンダムNT
  • 型式:RX-9/B
  • 名称:ナラティブガンダムB装備
  • 搭乗者:ヨナ・バシュタ
  • 所属:地球連邦軍(またはルオ商会か?)
  • 商品価格:1,404円(税込)
  • 発売:2019年4月
  • 積みプラ解消: -4.5cm(パッケージの高さだけで算出)

水星の魔女 ウェポンディスプレイベース レビュー

今回は2023年1月に発売になったオプション商品、「水星の魔女 ウェポンディスプレイベース」をレビューしていきます。

キット紹介

序盤から戦闘シーンでガンビットが飛び交う水星の魔女、各MSのガンビットやドローンをうまく展示するためのディスプレイベースとなります。ビット系は空間に浮いているためにディスプレイベース無しに配置するのは難しく、また小さかったり、独特の形状のパーツをどのように設置するのか見ていきたいと思います。

パッケージ&内容物紹介

ランナー紹介

各部組立

本体

ギミック&可動

おまけ

まとめ

今回は「水星の魔女 ウェポンディスプレイベース」を見てきました。

途中のディスプレイ写真見てお気づきの方も多いかと思いますが、各MSのガンビットやドローンをすべてディスプレイしようと思うと、この商品は2個必要になります(今回は1セットしか購入できず)。

エアリアルはガンビットの数が9個(ライフルにつけなければ11個)あるので、支柱も足りない計算ですが、ファラクトのアタッチメントとダリルバルデの接続パーツぐらい、最初からもう2個ずつ入れてくれてもいいのではと思ってしまいました(本当はエアリアルも)。

エアリアル対ファラクトのシーン再現したいというのであれば、2セット購入して然りだと思いますが、MS1機分を展示するのに2セット必要ですってのは、さすがに商売しすぎではないかと。

あと100円足してでも、接続部品きちんと1機分フルで入れてほしかったと思います。

確かにエアリアルなんかは、まったくもうからない価格設定で、こういったオプションで利益出さなければならないのかもしれませんが、ちょっとがっかりでした。

ただ、純正だけあって、専用パーツ(特にファラクト)の接続時の安定感はさすがでした。

以上、「水星の魔女 ウェポンディスプレイベース」のレビューでした。

キットのグッドポイント

  1. 純正ならではのしっかり接続

キットの残念ポイント

  1. 2セットなければ、どのMSもフル展示できない商品構成

キットデータ

  • 登場作品:機動戦士ガンダム 水星の魔女
  • 商品価格:550円(税10%込)
  • 発売:2023年01月14日

HG ミラソウル社製フライトユニット装備 レビュー

今回は機動戦士ガンダム水星の魔女から「HG 1/144 ミラソウル社製フライトユニット装備」を素組でレビューしていきます。

機体紹介

「ミラソウル社製フライトユニット」は、第6話のガンダムファラクトとの決闘時に、決闘場所がフロント外宙域と設定されため、ニカ・ナナウを中心に急遽、中古部品の寄せ集めからエアリアル用に製作されたものとなっています。

劇中を見る限り、機動性が売りのペイル社新型MSとも互角に渡り合える性能を備えていたようで、ニカ姉のメカニックとしての優秀さを証明するパーツとなっていました。残念ながらファラクト戦で破損、損壊し、その後の登場は今のところありません。

キット紹介

キットは水星の魔女シリーズNo.13とし2023年1月に発売、キットに本体は付属せず、フライトユニット本体と、エアリアル用の平手が付属する、オプションパックとなっています。

パッケージ&内容物紹介

ランナー紹介

ランナー表記は「HG 1/144ミラソウル社フライトユニット装備」、素材はPS素材です。

シール

各部組立

本体

平手(エアリアル用ハンドパーツ)

本体取り付け

ギミック

アクション

比較

デミトレーナー(チュチュ機)

ディランザ

ダリルバルデ

ガンダムファラクト

まとめ

今回は「HG 1/144 ミラソウル社製フライトユニット装備」をレビューしてきました。

エアリアルはもちろん、他の水星の魔女シリーズのMSにも違和感なく取り付けられることができて、楽しめました。

2個のボールジョイントによる可動域も良好で、付属の平手とともにエアリアルに躍動感を与えるオプションでした。

サーベルラックもシンプルですが、スムーズに展開可能です。

しかし、それなりのお値段で、バックパックだけの商品なので、メインや左右のスラスターのオレンジ部分は成型色で再現してほしいともったのは、正直な感想です。

ただ、全体の形状や可動、平手のおまけつきと、総合的にはエアリアルのオプションとして、押さえておいて損はないユニットでした。

以上、「HG 1/144 ミラソウル社製フライトユニット装備」のレビューでした。

キットのグッドポイント

  1. 別売りでも平手が手に入った
  2. シンプルな構造だが、サーベルラックもきっちり可動
  3. 他の水星シリーズにも違和感なく取り付け可能

キットの残念ポイント

  1. ランドセルだけで800円(税別)と思うと、高くなったよな
  2. メイン及び左右のスラスター内部のオレンジは成型色で再現してほしかった
  3. ハイマニューモード時のスラスターが引き出しずらい

技術ポイント

  • ゲート:クサビ形ゲートⅡ
  • 腕付け根:-
  • 脚部付け根:-
  • 関節構造:-
  • クリヤーパーツ:なし
  • パッケージ:水星の魔女シリーズ標準

キットデータ

  • 登場作品:機動戦士ガンダム 水星の魔女
  • 型式:-
  • 名称:ミラソウル社製フライトユニット装備
  • 搭乗者:-
  • 所属:-
  • 商品価格:880円(税10%込)
  • 発売:2023年01月14日
  • 積みプラ解消: -4.5cm(パッケージの高さだけで算出)

HGCE ウィンダム&ダガーL用 拡張セット レビュー

今回は「HG 1/144 ウィンダム&ダガーL用 拡張セット」をレビューしていきます。

既に発売されているHG ダガーLウインダムの装備換装システムに装着可能な「マルチランチャーパック」と「ドッペルホルン連装無反動砲」、手に持たせることができる「Mk315 スティレット投擲噴進対装甲貫入弾」に新規の水転写デカールがセットとなった内容になっています。

量産機に対応した追加武装のセットとなっており、こういった商品は世界観を広げる効果が高いため、大歓迎です。

果たして、長尺で大型なこの装備、製品の出来はいかがな物か見ていきたいと思います。

パッケージ&内容物紹介

ランナー紹介

ランナーは全てPS(部分的にKPSかな)、表記は「HG 1/144 ウインダム拡張」になっています。

各部組立

ドッペルホルン連装無反動砲

マルチランチャーパック

Mk315 スティレット投擲噴進対装甲貫入弾

ギミック&可動

アクション

ドッペルホルン連装無反動砲

マルチランチャーパック

Mk315 スティレット投擲噴進対装甲貫入弾

まとめ

今回は「HG 1/144 ウィンダム&ダガーL用 拡張セット」をレビューしてきました。

ランチャーパックも無反動砲も非常にしっかりできており、武装にありがちな肉抜きもなく、拡張パックと言えども結構気合が入って出来だなと思います。

マルチパックに装着のミサイルの取り出しも取り出し用のギミックがあったり、側面のハッチ内にはきちんとダクトのモールドあったりと、クオリティの高さを随所に見ることができます。

何よりもこんな大きな装備を装着しても、MSが自立できるのが何よりうれしいです。アクションベースありきなではなく、きちんと単体で飾ることができるのがグッとです(場所は取りますが)。

本体よりも高いオプションパーツですが、ダガーL やウインダムお持ちの方にはオススメ商品です。

特にダガーLは単体だと、背中が少し寂しいのでワンセット揃えておいてもいいと思います。

最近、拡張セットに付属することが多い水転写デカールですが、MS本体用の物も付属いているのは非常にありがたいのですが、どうせならキット発売と同時に何らかのアナウンスが欲しいです。

個人的には、どちらのキットも塗装完成前だったので、まだ間に合いますが、完成した後に出てこられてもって、いつも感じます。

以上、 「HG 1/144 ウィンダム&ダガーL用 拡張セット」 のレビューでした。

キットのグッドポイント

  1. 肉抜きもなく、しっかりした作り
  2. ゼロではないが合わせ目も極力目立たない構造
  3. 長尺、大型オプションですが、ウインダム、ダガーL共に装着時に自立可能

キットの残念ポイント

  1. キット本体には付属せず、後だしの水転写デカール(無いよりましですが)
  2. MS本体よりも高額な金額設定
  3. 何故か核マークのシール貼り付け指示なし

  • 登場作品:機動戦士 ガンダムSEED DESTINY
  • 型式:-
  • 名称:マルチランチャーパック、ドッペルホルン連装無反動砲、Mk315 スティレット投擲噴進対装甲貫入弾
  • 搭乗者:-
  • 所属:地球連合軍
  • 商品価格:1,650円(税込)
  • 発売:2021年8月発送
  • 積みプラ解消: -5.5cm(パッケージの高さだけで算出)

RG 1/144 シナンジュ用拡張セット レビュー

RGシナンジュをレビューしましたので、ついでといっては何ですが、「RG 1/144 シナンジュ用拡張セット」をレビューいたします。

この拡張セットはRGシナンジュ本体には付属していない「 ロケット・バズーカ × 2 」に「 ビーム・アックス用エフェクト × 2 」、「ダグザやられた 破損した頭部 」、「 そして敬礼するダグザ中佐フィギュア 」、「 ハンドパーツ(握り手) × 左右各1 」といった内容になっております。

ロケットバズーカは2本付属しているので両手装備が可能となっております。

また、ダグザ中佐に破壊された頭部とダグザ中佐が付属しているので、RE:0096の9話のシーンを再現することもできます。残念ながら、襟の部分のエングレービングは付属していないので、汚し塗装は検討項目です。

パッケージ&内容物紹介

拡張キットのスタンダードで段ボールの薄型パッケージです。雑誌の付録と同じ感じです。

取説はモノクロで6ページ(全体を1/3に折って写真の大きさです)です。

ランナー紹介

Aパーツ イロプラ PS素材 2枚付属してます。頭部フレームとダグザ中佐も2セットになります。

RGの本体同様にグロス仕上げになっています。

リアリスティックデカールです、実際に使用するのはバズーカで6枚と頭部の2枚で残りはお好きにお使いくださいの状態です。HGのシナンジュに転用したい感じです。

各部組立

ロケット・バズーカビーム刃

頭部・握り手・ダグザ中佐

手の甲部分は本体から調達する形になります(これぐらいは付属させてほしかった)。頭部のフレームはモノアイ部分の構成が変わっております。ダグザ中佐この大きさでも敬礼しているのが分かりますが、塗るのはかなり大変そう。

組み立てた頭部です。ダメージ部分含めて塗装したいところです。

キット本体との連携

本体に取り付けたところです。元の頭部を外して付け替えるだけです。

シナンジュのビームライフルにロケットバズーカ合体させたものです。スコープ部分の造形が複雑です。

こちらはシールドに接続させた状態です。

フル装備です。武器の重みでポージングは難しいです(腕を上げては固定できない)。

肩回りの可動と手首の可動(エングレービングが若干干渉)がおもっとほど広くなく、バズーカ構えるのは少し苦手です。

腰のラッチにバズーカ懸架出来ます。

ビームアックス単体で飾る場合はこのビーム刃はかっこいいです。

付属の握り手です。正直微妙な感じです。

まとめ

今回は 「RG 1/144 シナンジュ用拡張セット」 をレビューいたしました。

RGシナンジュ本体に付属していなかったバズーカなどを補完するセットとなっております。

ロケットバズーカはギミック含めなかなかよくできており、いい感じですが、正直この内容で¥ 1944 (+送料)はちとお高い気が。

ま、プレバン販売なので、キット内容が分かった上で、この価格で購入する人相手の商品なので、双方納得済みといえばそれまでですが。

ただ、今回本体と拡張セット組み立てて感じたのは、シナンジュ本体は1台しかないので、魅力的な武器がいくつあっても飾るときはどれか選択する必要があるといったことです。どこぞのプロ野球チームやサッカークラブのように、お金出していい選手たくさん集めても試合に出られる人数は決まっているわけで、その辺のバランスも考えさせられました(RGシナンジュ複数買いなら解決できますが) 。

我が家のシナンジュはビームライフル+ロケットバズーカにシールド(ノーマルグレネード付)で落ち着いております。

「バズーカ欲しい~」となったら選択の余地はありませんが、購入前に金額とセット内容もう一度見直してからポチる商品かとも思います。

キットのグッドポイント

  1. 砲身伸縮、スコープ部の合体などギミック満載のロケット・バズーカ
  2. 1/144でこの精度!ダグザ中佐

キットの残念ポイント

  1. お値段高め
  2. 握り手がもう一つ…
  • 登場作品:機動戦士ガンダムユニコーン
  • 型式:
  • 名称:
  • 搭乗者:フル・フロンタル
  • 所属:ネオジオン(袖付き)
  • 商品価格:1944
  • 発売:2016年9月16日(プレバン)

HG 1/144 ロングライフル

今回は「月間ガンダムエース11月号」のガンプラ付録、HG 1/144 ロングライフルをレビューします。

このロングライフルが一番印象的なのは、サザビーが右手にぶら下げている「あれ」といったところではないでしょうか。

ライフル1丁なのでサクッとレビューです。

パッケージ&内容物紹介

パッケージはダンボールです。この状態で雑誌に巻き付けられてました。

ランナー紹介

ランナーは1枚です。グレー、 PS素材です。ニッパーで切った感じKPSだと思われます。手首パーツの関係でしょう。

組立

照準、グリップ、グリップ前の接続アタッチメント(?)が可動します。

11月発売予定のHGシナンジュスタイン(NT版)のバズーカが銃身下部に取り付け可能です。

アクション

ムーンガンダム専用の手首で装備できます。

ロングライフルというだけあって、ムーンガンダムに持たせると長めです。

サザビーにこのポーズとらせるだけに購入してもいいと思えます。Ver.ka発売以来すっかりキービジュアルになった感がします。

まとめ

今回はHG 1/144ロングライフルをレビューいたしました。

RGサザビーのためのおまけといった感じですが、ガンプラエースではジムⅢやZZ、ダイバーナミにも持たせている紹介ページがありましたので、もっと自由な発想で組み合わせても楽しい武装だとおもいます。

おまけといえどもHG品質、サードパーティーのオプション武装だとガンプラに持たせたとき何となく違和感あったりするんですが、そういった心配もありません。

ただ、普段ガンダムエース読んでいないので、雑誌の方は少し持て余し気味ですが…

斜め読みした感想としては、ガンダム漫画の作画レベルが上がってるなと感じました。

以上、ロングライフルのレビューでした。

HG スカイハイウイングス 

今回はHGダブルオースカイと同時に発売されました、「HGスカイハイウイングス」のレビューを行います。

地味に今までこの手のオプションパーツは今まで購入したことなかったので、商品バリュー含めてみていきたいと思います。

パッケージ紹介

パッケージ写真はダブルオーダイバーエースでの取り付け例になっています。

側面にはガンダムXとシナンジュの装着例も載っています。

取説は両面印刷の1枚ものです。

ランナー紹介

A1、A2のランナーです。左右対の構成です。

B1、B2ランナーも対になっています。

各部組立

翼(大)は、かなりな大きさです。

実装

ウイングガンダムっぽくできます。

意外と可動部分も多くいろいろ動かせます。

後ろ側は接続部などがむき出しで、少しカッコ悪いです。

鳳凰っぽいカラーリングで塗装してみてもいいかもしれません。

この状態でも自立できます。

まとめ

今回は「HG スカイハイウイングス」を作ってきました。

組立前はたかがオプションキットと若干舐めてましたが、その大きさも手伝って出来上がり後は結構な存在感がありました。

翼のつなぎ目の穴部分が丸見えなのは用改良ですが、翼の継ぎ目も非常に自然でポージングをとらせても、ちゃんと鳥の翼っぽくてなかなかかっこいいと思いました。

途中でも書きましたが、実際の鳥などを参考にして塗装してもいいかもしれません。

子供っぽさも感じなくはありませんが、「ガンプラは自由だ!」の精神であれば何ら問題ないと思います。

気になった点としては、前述のつなぎ目の穴と、MS接続用のパーツがいくつか入っていたんですが、その説明が乏しい点、あと取節の推奨MSに何故かダブルオースカイが入っていなかったことぐらいでしょうか。

ガンプラ初心者のみならず、上級者も自分流のアレンジで料理してみてもいい素材だと思います。