HG サイコガンダム レビュー

今回は今更レビューシリーズで「HG 1/144 サイコガンダム」を紹介していきます。

ネオジオングやデンドロビウムのようなMS+大型装備といった構成ではなく、単体のMSとしてはHGシリーズでおそらく最大級の機体となります。

2020年時点で既に発売から15年以上が経過している本キット(積みプラ状態も15年か)を素組で確認後、塗装(今回は合わせ目消さないと辛いかな~)して仕上げていきたいと思います。

刻の涙とはまさにこの機体か!?とゼータシリーズの中でも印象的なMSを見ていきたいと思います。

パッケージ&内容物紹介

パッケージはMGと同等の大きさになっています。香港での場面が描かれています。

ランナー紹介

A1・A2パーツ PS素材 ブラック 取説ではA1と2で分かれて掲載されていますが、実際はつながった状態になっています。頭部や前腕、肩、脚部となっています。

Bパーツ PS素材 ブラック シールドと脚部です。2枚入っています。

Cパーツ PS素材 ブラック胴体部分です。パーツが非常に大きいです。

Dパーツ PS素材 グレー 胴体やモモなどのブルーグレー部分です。

Eパーツ PS素材 レッド シールドとスリッパ部分です。

Fパーツ PS素材 レッド 頭部などの赤い部分です。

G1パーツ ポリエチレン イエロー Vアンテナ部は軟質樹脂になっています。ディスプレイ用のPS素材の物は付属していません。

G2 PS素材 イエロー

Hパーツ ABS素材 ホワイト 脚部のフレームが中心です。

Iパーツ ABS素材 ホワイト 胴体部のフレームやハンドパーツになります。

Jパーツ PS素材 ブラック 2枚入りで腕部や肩パーツになります。

PC-129 ポリキャップです。

ビス7本+1(予備)です。

ホイルシールです。本体のイエローのラインとツインアイになっています。メインカメラやバックカメラ、その他の色分け部分は付属しておらず、最小限といった感じです。

各部組立

頭部

前後のモナカこうぞうです。マスクはコクピットハッチ部が別パーツとなっています。

この後もそうですが、ゲート跡部分のヤスリ痕が目立っておりますが、気にしないでください。実は、ほほの部分が左右非対称。軟質樹脂のアンテナですが、安全ダボあります。

側面の合せ目部分に凸モールドが入る、イジワル分割となっています。

胴体部

胴体は腰の前半分を先に製作します。

変形機構があるため、ボディ内部のパーツが多めです。

本体組立時に脚部と頭部も一緒に組み込む形となっていましたので、今回は逆らわず説明書通りに組んでみました。

ランドセル

変形時に頭部をカバーする部分が真ん中に配置されています。

腕部

腕部も変形するための内部パーツがあるため、部品点数は多めです。

肩パーツの胴体接続部分は塗装が必要です。

足首

脚の甲の部分は、中央からの見事なモナカ割です。さすがに合せ目消そうかと思います。

脚部

太ももから仕方は白いフレーム作成して外装かぶせる形です。脚の付け根や足首はポリキャップ頼みの関節です。

武装

シールドは同じものを2個作成します。2個とも上下どちらでも対応可能です。

素組完成

プロポーションはサイコガンダムらしく力強い印象でカッコよくまとまっています。シールド巨大です。

ボディの黄色いライン部分はシールですが、全てモールドがありますので、マスキングで塗装しやすいかと思います。脚の甲は見事に合わせ目出ます。

ギミック&可動

首は上下に稼働しますが、あまり大きい可動範囲ではありません。

肘は90度弱といったところでしょうか、上腕の出っ張りがあるため干渉しております。

腕は水平近くまでは上がります。

肩の板部分が稼働するので、腕も上まで上げられます。前腕部にある穴(変形時にシールド接続するところ)の中が赤と白の成型色が丸見えなので塗装が必要です。

膝の可動も90度といったところです。

足首はポリキャップボールジョイントなので、大きく自由動きます。

真っ黒でわかりづらいですが、頭部のコクピットハッチが開閉します。

アクション

武器もなく、関節数も決して多くは無いのでポージングもありきたりな感じになります。何となく故ジャイアント馬場さんを思い出しました。

変形

モビルフォートレス形態へ変形可能です。見事な塊感です、プロポーションもいい感じです。

太もものシールド接続部のふたを外す程度で、ほぼ完全変形です。

比較

我が家には完成済みの1/144のMk-Ⅱが無いため、RGのゼータとの比較となっております。ゼータの2倍以上って感じです。こんなデカいものが動いて、空飛ぶとは到底思えません、ミノフスキークラフトおそるべし。

塗装

こちらのサイトでレビュー中

まとめ

今回は「HG サイコガンダム」をレビューしてきました。

15年前のキットというのを各所で感じる内容でしたが、完成後の圧倒感はさすがと言わざるを得ないキットであることを再確認したかたちになりました。モビルスーツ形態、モビルフォートレス形態ともにプロポーションも良好です。

関節可動範囲の狭さは気にはなりますが、もともと躍動的に動くMSでもないので十分かとも思います。

ただ色分けに関しては、シールでも再現されていない部分が多々あったり、本体の白い部分が全てABSなので、塗装時も注意が必要な点、現在のキットと比較するとヒケも目立ったりと、しっかり仕上げようと思うと結構手間がかかる1台です。

しかし、他のHGシリーズの何物にも似ていない唯一無二の存在は大きな魅力でした。

ゼータシリーズが好きな方、家にMk-Ⅱやゼータをお持ちの方には家に1台置いておきたいオススメのキットです。(置き場所もMG級ですが)。

2020年9月にバウンドドックの発売が決まりましたので、ボリノーク・サマーンの後にHGゼータシリーズの最後を飾るイベントキットとして、最新技術でサイコガンダムMkⅡも出していただきたいところですね。

キットのグッドポイント

  1. 他の何物にも似ていない、圧倒的な存在感(よくぞキット化してくれました)
  2. 今見ても十分かっこいいプロポーション
  3. モビルフォートレス形態も良好

キットの残念ポイント

  1. やはり古さを感じるパーツ分割
  2. 同じく、シールでも再現されていない色分け数か所
  3. 変形用のロック機構が弱く、何度も遊ぶと固定できなくなりそうな予感

  • 登場作品:機動戦士ゼータガンダム
  • 型式:MRX-009
  • 名称:サイコガンダム
  • 搭乗者:フォウ・ムラサメ
  • 所属:地球連邦軍(ムラサメ研究所)
  • 商品価格:5,500円(税10%込)
  • 発売:2004年8月
  • 積みプラ解消: -12cm(パッケージの高さだけで算出)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください