HGUC サイコ・ドーガ レビュー

今回のガンプラレビューは「HG 1/144 サイコ・ドーガ」です。

機体紹介

サイコ・ドーガは小説「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」に登場した、ネオ・ジオンのニュータイプ専用MSになります。

映画に登場した「ヤクト・ドーガ」の立ち位置の機体で(小説版にヤクト・ドーガは登場せず)、ネオ・ジオンの強化人間、グラーブ・ガスが搭乗しています(グラーブもほぼギュネイ)。

小説では2機が搭乗しますが、どちらもパイロットはグラーブ・ガス。ヤクト・ドーガよりもギラ・ドーガと共通部分の多い機体となっています。

ちなみに、CCA-MSV内で α・アジールのプロトタイプにあたる機体も「サイコ・ドーガ」と同名となっているため、区別する意味で「サイコ・ギラ・ドーガ」と呼称する場合があります。

劇場版の設定やストーリーが固まりきる前の状態で執筆されたノベライズなので、パラレルワールド化しているベルトーチカチルドレン、その合間で生まれたモビルスーツになります。

キット紹介

キットは2022年12月に福岡のGUNDAM SIDE-Fで先行発売、その後ガンダムベースオンラインやガンダムベースでの販売が行われています。

ベースとなっている「HGUC 1/144 ギラ・ドーガ」(まるまる1機分)の成型色を変更して、サイコ・ドーガ用のパーツが追加された内容となっています。

パッケージ&内容物紹介

ランナー紹介

ギラ・ドーガからの流用ランナーの表記は「HGUC 1/144 ギラ・ドーガ」、新規ランナーは「HG 1/144 サイコ・ドーガ」となっています。ギラ・ドーガからの引継ぎでEパーツはABS製となっています。

シール

各部組立

頭部

胸部

ランドセル

腕部

腰部

足首

脚部

武装

余剰パーツ

素組完成

ギミック&可動

アクション

比較

まとめ

今回は「HG 1/144 サイコ・ドーガ」をレビューしてきました。

ギラ・ドーガをベースに、新規パーツを追加する形で構成されておりました。

具体的には上腕から下の腕部と、フロントアーマー以外の下半身はギラ・ドーガの成型色を変更してそのまま流用。上記以外の部分が新規造形となっておりました。

新規パーツでは形状変更以外にも腹部の前後方向への可動軸の追加や、各スラスター内部の黄色い部分の色分けなどもアップデートされていました。

ギラ・ドーガを作成した時に、プロポーションはよいが可動部や色分けに古さを感じていましたが、そのあたりもきっちり更新されていたのは、好感が持てます。

ただその分、アップデートされていない部分は色分け必要であったり、合わせ目もしっかり目立ったりと、最新HGとちょっと前のHGを1台で楽しめる(?)1台でした。

また、キット本体の出来以外の話になりますが、(当然ながら)設計当時にサイコ・ドーガのことまでは考慮されていないランナーの配置なので、大量の余剰パーツが出てしまうことと、ベース限定(SIDE-F含む)販売方法は検討の余地はもう少しなかったのかとも思います(個人の感想です)。

以上、「HG 1/144 サイコ・ドーガ」のレビューでした。

キットのグッドポイント

  1. 違和感なくアップデートされた上半身
  2. 頭部やシールドのネオ・ジオンマークもシールではなく色分け対応
  3. ファンネル装備や可動軸部など肩アーマーのつくりが良い

キットの残念ポイント

  1. 武装はありがたいが、大量発生する余剰パーツ
  2. 置き場所を選ぶ、完成後は外せない背中の長尺スラスター
  3. 脚部スラスターの色分けは課題として残る

技術ポイント

  • ゲート:ノーマル
  • 腕付け根:2軸前方向引き出し式パーツ
  • 脚部付け根:本体側固定軸+脚部側ボールジョイント型ポリキャップ
  • 関節構造:ヒジ(シングル)。ヒザ(二重)、首(胴体側2軸+頭部側ボールジョイント)
  • クリヤーパーツ:ビームアックス、ビームピック、ビームサーベルのビーム部

機体&キットデータ

  • 登場作品:機動戦士ガンダム逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン(小説)
  • 型式:MSN-03-2
  • 名称:サイコ・ギラ・ドーガ
  • 搭乗者:グラーブ・ガス
  • 所属:ネオ・ジオン
  • 商品価格:4,180円(税10%込)
  • 発売:2022年12月19日
  • パッケージ:ガンダムベース限定タイプ
  • 積みプラ解消: -13cm(パッケージの高さだけで算出)
  • ベースキット:HGUC ギラ・ドーガ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください