HG 1/72 ビランビー レビュー

今回のオーラバトラーレビューは聖戦士ダンバインより、「HG 1/72 ビランビー」を素組でみていきます。

機体紹介

ビランビーは聖戦士ダンバインに登場するオーラバトラーになります。本編初期から登場していたオーラバトラーで、「オーラ増幅器」を初めて搭載し、オーラ力の弱い「コモン」でも扱うことができる機体となっております。

また、ビランビーは高速性に主眼を置いた機体となっており、地上人アレン・ブレディはその性能を好んで使用していました。

基本構造はダンバインを改良・発展した機体ですが、魚類の背びれを思わせる装飾が施されている頭部などは独自のデザインとなっています。

キット紹介

キットは新生HGオーラバトラーシリーズとして、ダンバインに続く第二弾としてプレバンから2024年2月に第一次発送で販売されたモデルになります。

完全新規でパッケージはフルカラー、組立説明書も一般販売商品準拠の片面カラーの内容となっております。

パッケージ&内容物紹介

ランナー紹介

パーツは全てPS素材でポリキャップレス仕様です。

Aパーツ

B1パーツ

B2パーツ

C1パーツ

C2パーツ

D1、D4パーツ

D2、D3パーツ

E1パーツ

E2パーツ

リード線

各部組立

頭部

胸部

バックパック

腕部

腰部

足首

脚部

武装

素組完成

ギミック&可動

頭部

腕部

腰部

脚部

オーラコンバーター

アクション

比較

まとめ

今回は「HG 1/72 ビランビー」レビューしてきました。

今までバンダイがROBOT魂などを経て得た、オーラーバトラーの造形と可動の両立も、かなり高次元の領域までたどり着いたなと、前作の「ダンバイン」に続き、感心する内容でした。

特に腕の付根や脚の付根の可動部など、オーラバトラーの動きを再現するために、よく考えられたものだと思いました。

また、イメージ通りの成型色にくわえて、色再現度の高いパーツ分割など、素組でもROBOT魂かそれ以上の完成度でした。

ただ、ダンバインのコックピット部で採用されていたハーフミラーメッキや、翅のパール入りの集光樹脂などは使われておらず、オーソドックスなクリアーパーツ処理となっていました。

ビランビーの立体物としては、今できうる最高峰と思えるこのキット、オーラバトラー好きで迷っている方は、手に取って損はない1台です。このシリーズが、さらに続くことを切に願っております(ズワァースもビアレスもレプラカーンにドラムロも欲しい)。

以上、「HG 1/72 ビランビー」のレビューでした。

キットのグッドポイント

  1. 可動もプロポーションも犠牲になっていない造形
  2. イメージ通りの成型色
  3. 豊富な武装

キットの残念ポイント

  1. 脚部中央などの黒ラインがシールも未対応
  2. オーラコンバーター中央の太目なゲート
  3. アクションベースの接続穴が緩め

技術ポイント

  • ゲート:クサビ形Ⅱ
  • 腕付け根:胴体側 ボールジョイント接続軸受け、腕側 ボールジョイント
  • 脚部付け根:胴体側 一軸ピン、脚側 二軸軸受け
  • 関節構造:ヒジ(二重)、ヒザ(二重)、首(1軸ピン+ボールジョイント)
  • クリヤーパーツ:コックピットハッチ、翅

機体&キットデータ

  • 登場作品:聖戦士ダンバイン
  • 型式:-
  • 名称:ビランビー
  • 搭乗者:バーン・バニングス、アレン・ブレディ、一般兵など
  • 所属:アの国、クの国
  • 商品価格:4,180円(税込)
  • 発売:2024年2月(プレバン)
  • パッケージ:HGオーラバトラーシリーズ標準
  • 積みプラ解消: -cm(パッケージの高さだけで算出)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください