月刊ホビージャパン11月号(2021年)一気読み

月間ホビージャパン11月号(2021)の一気読みレビューです。

今月はテクニック系の特集「エアブラシだからできる最強テクニック」です。

そして今月はプラキット(境界戦機)のおまけ付き特別号(なんと1650円!)となっています。

特別付録プラキット 1/144メイレスケンブ製作指南書

今月号のおまけキット「メイレスケンブ」の製作ガイドが巻頭特集の前にきております。

キット自体は2色成型となっており、足らざる部分はしっかりマスキングして塗り分けが必要になっております。

素組に部分塗装、全塗装、固定モデルにキッチリ仕上げと、大きさも相まって自由に楽しめる感じです。

が、果たして作るかな~と個人的には思っております。これ付くことで600円ぐらい価格上がるのは解せないな~ってのが正直なところ。付録のありなし選べるといいんだけどな~と思います。

巻頭特集 

「エアブラシだからできる最強テクニック」

そして巻頭特集、今月はエアブラシを使用したテクニックの特集です。

機材の紹介は最低限に、ほぼほぼテクニカルな内容です。

グラデーション、ハイライト、キャンディ塗装、スパッタリング、カラーモジュレーション、マスキング材、水性塗料に吹き付けウエザリングと、メニューごとに作例キット使用して丁寧に解説されています。

キットもFigure-riseのラクスやHGナイチンゲール、サーバインやソルティックなどで構成されております。個人的にはナイチンゲールのバーニアのゴールドの美しさと、サーバインの塩マスキングや卵マスキングに驚かされました。

エアブラシ塗装でのランクアップを考えている方にはいい特集です。

ガンダム

世の中騒がすリアルグレード、RG1/144「Hi-νガンダム」+「ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー」(これ見たらやっぱり全塗装かな)、1/48の横浜土産「RX-78-F00 ガンダム」(私が行ったときはまだなかった)、ムーンガンダムからハンマハンマの流れをくむ、1/144スクラッチビルド「メドゥッサ」、MG「ウイングガンダムプロトゼロ EW」、凄技テクニックでは1/100と1/144のギラドーガのミキシング(いまやもったいなくてできないんですが)なんてのも掲載されています。セイラマスオ氏のコーナーは水性塗料を使用したHGガンダムデルタカイとなっています。

キャラクターモデル

連載の境界戦機の公式外伝は今月も結構なボリュームです。

ヤマトの新作「2205 新たなる旅立ち」の発表にあわせて安田監督とシリーズ構成の福井氏の対談、ダグラムはマックスファクトリーのパジャマブックフット1/72「ブックフット雪上用カモフラージュ防寒シールド仕様」、サンライズメカニック列伝はバイファムから「ガッシュ」、スーパーミニプラの「SPTレイズナーVol.2」と「レイズナー(設定画Ver.)&バックパックセット」(Vol2は我が家にも届いてるな~)、パトレイバーからグットスマイルカンパニーの1/60「TYPE-J9 グリフォン」、BANDAI SPIRITSの「ゲッターアーク」(観なきゃ)、コトブキヤのヘキサギアから「ラズホス」、キャラクターモデルか怪しいですが、フジミの「アメリカザリガニ 初号機仕様」、「アメリカザリガニ2号機仕様」、10月公開の新劇場版に登場する1/72「VF-31AX カイロスプラス」(バンダイのジークフリード改造)、Figure-rise Standard 「仮面ライダーフォーゼ」と「ULTRAMAN SUIT ZOFFY」、Ma.kはウェーブのルガナンス使用した「ドン・キホーテ」も作例が掲載されています。

スケールモデル

AFVからは、トランペッターの1/35「ドイツ軍 L4500A mit 3.7cm Flak37」のみ、カーモデルはマルティニカラーがかっこいい、タミヤの1/12「マルティーニ ブラバム BT44B 1975」、二輪からはハセガワ1/12 「カワサキ KR250」、四輪に戻りフジミの1/24「スバルインプレッサ WRX Sti Gr.N 2005 Team ARAI」で締められております。

おまけ

まとめ

最新のエアブラシテクニックは参考になる部分多数なので、コンプレッサーお持ちの方にはオススメな今月号ですが、いつもよりお値段お高めなのがちょっと引っかかるといったところです。

おまけ無くていいから、いつもと同じ価格でお願いしたい11月号でした。

来月は「境界戦機リアルロボットの新たなカタチ」です(えらい力入ってるな)。

以上、ホビージャパン2021年の11月号でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください