ガンプラ進化の歴史を探るこのコーナー「ガンプラ進化論」 今回はⅣ型に進化したHGパッケージ編③になります。
以前、HGパッケージ編①とHGパッケージ編②で、既存のHGシリーズパッケージの遍歴を見てきましたが、2024年の1月に発売となりました、No.243「HGCE ライジングフリーダムガンダム」からついにⅣ型へと変更になりました。
目次
使用キット(パッケージ)
- HGUC 1/144 キュベレイ(No.004 1999年09月発売 Ⅰ型)
- HGUC 1/144 MS-06S シャア専用ザクII(No.032 2002年07月下旬発売 Ⅱ型)
- HGCE 1/144 ストライクフリーダムガンダム(No.201 2016年11月12日発売 Ⅲ型)
- HGCE 1/144 ライジングフリーダムガンダム(No.243 2024年01月26日発売 Ⅳ型)
Ⅳ型デザイン
正面パッケージ
正面主な特徴
- HGのロゴは変更なし
- 上下の黒い帯は健在
- 機体や型番表記のフォントが細目に変更
- 形式番号+機体名並列表記→上段:機体名、下段:形式番号へ変更
- 作品ごとに色で区別されていた、商品名の前にあった▢がなくなる
側面(短辺方向)
短辺方向の主な特徴
- 左端のカラーリングが変更
今まではHGUCが金、アナザーシリーズが銀だったのが、青のグラデーションに変更 - 商品名のところにもブルーの横線が入る。
ただ、HGCEシリーズ以外(UCやAC)の、すべてがブルーかは現時点では不明。 - シリーズナンバー表記が小さくなった。
側面(長編方向①)
側面(長編方向②)
長編方向の主な特徴
- バーコード面に機体紹介、反対側にキット紹介(Ⅱ型途中から継続)
- 大量の注意書き(片面の約50%)スペースはデフォルトで配置済み
- 素立写真が組立説明書から側面へ移動
Ⅰ~Ⅳ型比較
正面
Ⅳ型になって、幅は細いですが上下の黒ラインが再度はっきりした印象です。個人的には近年の陰影が複雑な塗より、昔の方が塗装の参考にできたので好きでした。
短辺方向側面
ちなみにファースト:黄色、ゼータ:緑、SEED系:青でした。
そういった意味では、SEED系の青をライジングでも採用しているのかもしれません。
また、公式の商品名では全てHG表記でHGCE表記はパッケージでしか確認ができません。
この辺はメーカーに迷いがあるのでしょうか。
長編方向側面①
また、大きく機体名が入っていたりと余裕のあるレイアウトです。
そして、解説文のバックも作品カラー(キュベレイの緑など)になっていました。
長編方向側面②
現在の注意事項の多さを考えると、配置転換は納得です。
まとめ
今回の進化論は「HGパッケージ編③」でした。
Ⅰ~Ⅲ型は基本フォーマットからのマイナーチェンジといった印象でした。
しかし、今回のⅣ型はフルモデルチェンジとなっています。
特に商品名のフォント変更が、印象が大きく変わった要因ではないかと考えています。
昨今、シリーズも長くなり、機体名に使えそうな単語の枯渇か、名前が長くなっている傾向が見て取れます。
そのため、太め書体ではパーッケージへの配置が難しくなっているのかもしれません。
時代に合わせた変化も理解しており、またパッケージ変更は社内でも相当検討した結果だと思います。
しかし、金銀ラベルや色付き▢がなくなったりと、個人的にはちょっと寂しい気もします。
ただし、店頭写真など見る限りデストロイガンダム(筆者未入手)はⅢ型のパッケージだったり、HGCEシリーズ以外はカラーリング含めどのようになるかなど、引き続き観察していきたいと思っております。
以上、「HGパッケージ編③」でした。